【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは30日、業務ソフト「オフィス」で人工知能(AI)による提案機能を強化すると発表した。「ワード」で読みやすい文章を指南したり、「パワーポイント」で内容に応じたデザインを薦めたりする。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出制限で在宅勤務をする人が増えるなか、仕事の効率化につながるサービスを拡充する。
文書作成に使う「ワード」では、文章中の表現に対してより良い「書き換え」の候補を示す。例えば「gentleman's agreement(紳士協定)」という熟語の場合、性別を意識させない「unwritten agreement」を書き換え候補として提案する。スペルの誤りも指摘する。
まず英語でサービスを始め、将来は日本語も含めて20以上の言語に対応する計画だ。メールソフトの「アウトルック」などでも同じ機能を利用できるようにする。
プレゼンテーションを作成する「パワーポイント」ではスライドに含まれる単語などから推測し、内容に合いそうなデザインの背景や図解表現を提案する。プレゼンの練習を録音し、話す速度や「あー」といった余計な発声が多すぎないかをAIがアドバイスする機能もつけた。
世界では新型コロナ対策で不要不急の外出を禁じる動きが広がっており、米国だけで約7500万人が在宅勤務をしているとされる。30日にオンライン配信した発表会でサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は「前例のない経験を通して、働き方や学び方は長期的にも変わっていく」と話した。AIを組み込んだ新機能により、在宅での仕事を効率化できるとみている。
消費者向けの契約課金型(サブスクリプション)サービスとして4月21日に発売する。価格は月6.99ドル(日本では1284円)。すでに「オフィス」を契約している人は順次、新機能を使えるようになる。
"オフィス" - Google ニュース
March 31, 2020 at 01:14AM
https://ift.tt/39rQe1u
マイクロソフト「オフィス」改良 AIで在宅勤務効率化 - 日本経済新聞
"オフィス" - Google ニュース
https://ift.tt/2R9lZVS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "マイクロソフト「オフィス」改良 AIで在宅勤務効率化 - 日本経済新聞"
Post a Comment