Search

オフィスの乾燥対策はこれで解決!すぐできる簡単ワザ&アイテム10選 - ARVO

冬はもちろん、夏でも気になるオフィスの乾燥。

特にオフィスではエアコンが強すぎるゆえに、自宅よりも乾燥がひどくなることも「しばしば」です。

そこで今回は、オフィスで手軽にできる乾燥対策、今すぐできる簡単ワザやおすすめアイテムをピックアップしました。

乾燥にお悩みの方はぜひ実践してみてください。

オフィスが自宅や室外よりも乾燥しやすい理由は?


一般的にビルオフィスは特に乾燥しやすい傾向にあります。高層ビルだとその傾向はさらに酷くなります。

その理由は空調効率のために外気を遮断してビル内の空気を循環させているためです。

循環するたびに空気の水分は失われて行くため乾燥しやすくなるのです。これは夏の冷房でも一緒です。

一応「労働基準法」でも「オフィス環境の湿度は40%以上、70%以下になるように努めなければならない」とされていますが、あくまでも努力義務。

自分にとって最適な湿度を実現させるためには、総務などと協力・確認しながらも、自分でできることから対策するしか無いようです。

簡単に試せる!オフィス乾燥対策ワザ&アイテム4選

オフィスで乾燥対策を自分で行うなら、コストをあまり掛けず、簡単で手間を取らない方法が一番です。

自分に合う対策方法をチェックしていきましょう。

1.「卓上加湿器」を活用


オフィスで加湿するなら卓上加湿器がおすすめ!

デスクに置ける卓状加湿器は種類も多く、売れ筋の大半は2,000円〜4,000円程度で販売されています。

個人の負担としては安くはないものの、快適に作業するためには必要最低限の自己投資と思って使うことをオススメします!

加湿する事はウイルス対策にも有効

特に冬場はインフルエンザも流行しますので、予防にも役立ちます。

加湿器の種類に注意

電気を使う卓上の加湿器の主は4つの種類に分類されます。

⑴水を加熱させ、蒸気を出すスチーム式
⑵ヒーターやファンを使用せず、細かい霧状で加湿する超音波式
⑶水をフィルターに浸透させ、ファンの風で加湿する気化式
⑷気化式加湿器にヒーターを内蔵し、湿度を調整するハイブリッド式

特に霧に加湿するスチーム式と超音波式は、「粒子状の水」が漂うので、パソコンなどの精密機器から十分に離してください。

特に細かい霧状で加湿する超音波式は加熱しないため、霧状の水がそのまま出てきます。

その結果、周囲の温度も低下させるため、置く場所と距離、風の向きには注意が必要です。

電気を使わない「自然気化式加湿器」はエコで自然な加湿

出典:amazon.co.jp

自然気化式加湿器は、電気を一切使わないエコな加湿器です。

専用ペーパーに水分が吸収され、それが自然気化する事で加湿するので、デスクの上に置いておくだけで簡単に乾燥対策が行えます。

コップに入れるタイプ・給水ボトルを使用するタイプなど、自分に合ったアイテムを選びましょう。

商品によって、別途交換フィルターを購入することも可能です。

2. 置くだけ!お金がかからない「コップ+水」

乾燥対策にあまりお金をかけたくない方は、水を入れたコップをデスクの上に置いてみましょう。

また、水ではなくお湯でももちろんOK。ぜひお試しくださいね。

アロマで殺菌効果も

上記の方法にもうひと手間かけたい方は、アロマオイルを併用してみて下さい。

お好みの量を水の中に垂らすだけで、素敵な香りに癒されながらお仕事ができますよ。

おすすめのアロマは、殺菌作用があるティートゥリーです。

ただしお湯で試す場合、熱湯はNG。ニオイがきつくなってしまうので必ずぬるま湯にしましょう。

3. こまめな「水分補給」は乾燥対策に有効

冬場は気温が下がるため、水分をとる量が少なくなります。

空気が乾燥する冬場は体内の水分が減少し、肌もカサカサになりがち…。

こまめに水分を摂取して潤いを保ち、体の中から乾燥を防ぎましょう。

Myボトルを持ち歩こう

こまめに水分補給するため、Myボトルを持参しましょう。

中身は飲みやすいように常温のミネラルウォーターがおすすめです。

冷えた飲み物は、身体を冷やしてしまうので極力控えて下さい。

また水分摂取の際は、カフェインはNG。代謝を低下させぬように、ノンカフェインを選びましょう。

4. 「ハンドタオル」を濡らして湿度アップ

コップ+水と同じ要領で、濡らしたハンドタオルもおすすめです。

水を含ませたものを置いておくと、水分が蒸発して湿度がアップします。

使う時の注意点

ハンドタオルは毎日取り換えて、清潔に保ちましょう。

同じものを使い続けると雑菌が発生して嫌なニオイがつきやすくなります。

清潔で綺麗なものを使用して下さいね。

喉と鼻の乾燥対策ワザ&アイテム3選

オフィス内でも喉と鼻の乾燥対策は万全に!簡単にできるワザやリラックス効果があるアイテムをご紹介しますので、ぜひ実践してみてください。

1. 「マスク+アロマスプレー」で心地よい香りに

風邪の予防に欠かせないマスクは、喉や鼻の乾燥対策にも最適。肌よりも喉が気になるという方にはマスクが一番です。

マスクは毎日取り換えましょう。清潔に維持することが大切です。

またマスクをつける事でストレスを感じるようならアロマスプレーも併用してみましょう。

加湿効果は無いものの、アロマの香りでストレス緩和には役立ちます。

アロマスプレーは手作りできる

アロマスプレーは薬局や通販でも購入できます。また手作りも可能です。

50mlのアロマスプレーの作り方

用意するもの⇒無水エタノール/精製水/アロマオイル

1. ビーカーに無水エタノールを10ml&アロマオイルを10滴入れ、優しく攪拌棒でかき混ぜる。

2. 1に精製水を40mlを加えて、更に攪拌棒でかき混ぜる。

3. 液体をスプレーに入れ、よく振って完成。

2. 食べ物なら「のど飴orガム」 

のど飴やガムは、オフィスで簡単に試せる乾燥対策の食品。

噛んだり舐めたりすることで、口内の水分量がアップ!

特にのど飴は、痛みが気になる時に手軽に用いることができます。

注意点☆オフィス内での飲食はルール違反や不快に思われないよう気をつけて。食べるタイミングを見計らうようにしましょう。

3. 簡単にウイルス対策ができる「のどスプレー」

のどがイガイガする時や、乾燥が気になる時はのどスプレーを試してみましょう。

のどの乾燥が続くと風邪にも繋がりやすくなるので、早めにウイルスを撃退するのがベスト。

味に抵抗がない方はトローチもOK

病院などでも処方されるトローチは、ドラッグストアで購入が可能です。

のどスプレー同様、喉の乾燥が気になる時に舐めるとイガイガが緩和されます。

ただし、1日に使用できる回数が決まっているので注意が必要です。

使い方…トローチを口の中でゆっくり溶かす。溶かし終わった30分は口に何も入れない。

肌や髪をうるおすオフィス乾燥対策アイテム3選

乾燥による肌のかさつきや髪のパサつきは、便利なアイテムで解決しましょう!

ポーチに常備しておけば、オフィスでも簡単に乾燥対策ができますよ。

1. 「クリーム系のケアアイテム」でうるおいたっぷり

ケアアイテムを使えば、肌がかさついた時も安心。

おすすめは、サッと塗れるクリーム系のケアアイテムです。特に下記の3つは要チェック!

アイクリーム

目元の乾燥が気になる方におすすめなアイクリーム。

目元の乾燥は、シワやたるみに繋がるので毎日ケアをしてあげることが大切です。

メイクの上から塗ることもできるので、オフィスでも使用できます。

ヨレが気になる方は「メイクの上から使える」と書いているものを選びましょう。

リップクリーム

リップは様々な種類があります。

唇を保湿するだけなら化粧品でOK。荒れを予防したい方は薬用を使って下さい。

もう唇が荒れてしまったという人は、医薬品のリップクリームがぴったり。

荒れる前から医薬品を使うのではなく、唇の状態で使い分けるのがポイントです。

ハンドクリーム

手は空気に晒されやすくよく使うので、ケアをしないとカサカサになってしまいます。

そこでこまめにハンドクリームを塗りましょう。

うるおいがたっぷり欲しい方は、ヒアルロン酸やシアバター配合のクリームがおすすめです。

2. 髪のパサつきには「ヘアオイル」

乾燥は肌に影響を及ぼすだけでなく、髪の毛にもダメージを与えます。

髪のパサパサが気になる時は、ヘアオイルでしっとり髪に整えましょう。

ただし、付けすぎはテカリやべたつきに繋がるのでNGです。

髪質で選ぶ!簡単なヘアオイルの選び方

ヘアオイルには色々な選び方がありますが、髪質別で選ぶのが簡単です。

髪の毛が太め・量が多い…とろみのあるヘアオイル

髪の毛が細め・量が少なめ…さらっとしたヘアオイル

3. お手軽アイテム「ハンディミスト」

ハンディミストは、手軽な乾燥対策に最適。

専用アイテムに水を入れて使うと、ミストがフワッと霧状に舞い上がる便利アイテム。

ミストを顔に当てることで、瞬時にうるおいを与えることができます。

オフィスで使用する場合は、小さいサイズがおすすめです。

注意点☆水の代わりに化粧水を使用したい場合は取扱説明書をよく確認し、化粧水が使用可能かどうかチェックしておきましょう。

簡単な対策で乾燥を乗り切ろう!

ご紹介したオフィスでできる乾燥対策はどれも簡単な方法ばかり。

オフィスの環境は人により変わるので、自分に合った対策を選ぶのがポイントです。

また、対策やアイテムをいくつか組み合わせてより強固にすれば効果もアップ!

ぜひ自分に合った方法を試して、オフィスの乾燥を改善してください。

画像提供元:Qoo10

Let's block ads! (Why?)



"オフィス" - Google ニュース
January 26, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/2tUcBh4

オフィスの乾燥対策はこれで解決!すぐできる簡単ワザ&アイテム10選 - ARVO
"オフィス" - Google ニュース
https://ift.tt/2R9lZVS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "オフィスの乾燥対策はこれで解決!すぐできる簡単ワザ&アイテム10選 - ARVO"

Post a Comment

Powered by Blogger.